博物画と絵葉書のdubhe販売処
-
【ポストカード販売】バロメッツと人の姿をしたカブの図のポストカード
¥220
新たに製作しましたバロメッツと人の姿をしたカブの図の博物画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷です。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【バロメッツと人の姿をしたカブの図】 1696年にヨハン・ツァーンによって、動植物や天文、光学に関する当時の知識が集成された書物に用いられていたものです。 バロメッツは中世ヨーロッパでは木綿が採れる木として信じられていたものです。 人の姿をしたカブは、現在も時折、何かに似た野菜がSNSで紹介されたりするのと同じですね。当時も不思議な物として珍重されていたのでしょう。
-
【ポストカード販売】桃のポストカード
¥220
新たに製作しました美味しそうな桃の博物画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷またはデジタルプリントになります。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【桃の図】 1860年代にフランスで出版された植物図譜の果実の巻より、おいしそうな桃の図です。 白桃と赤桃の断面図もこれまたおいしそうです。
-
【ポストカード販売】ブドウのポストカード
¥220
とてもおいしそうなブドウの図版からポストカードを製作しました。 丸々とした球果がちょっと綺麗に描きすぎな感はありますが。。。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、図版の簡単な解説です。 【ブドウ】 1860年代の植物界の図譜に収録されたぶどう一房。
-
【ポストカード販売】椿のポストカード
¥220
新たに製作しました椿の博物画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷またはデジタルプリントになります。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【椿の図】 1840年代にフランスで出版された椿図譜からの一枚です。 長年、椿の栽培と分類を行っていた、ロレンゾ・ベルレーゼによって製作された約300種類のうちより、1枚を選びました。
-
【ポストカード販売】ベニテングタケのポストカード
¥220
新たに製作しましたベニテングタケの博物画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷またはデジタルプリントになります。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【ベニテングタケの図】 ドイツで出版されたマイヤー百科事典の20世紀初頭の版に使用されたキノコの図版の中より、 ベニテングタケです。幼菌から成菌まで、傘の内側も描写されています。 ザ・キノコといった内容です。
-
【ポストカード販売】スッポンタケ目のポストカード
¥220
新たに製作しましたスッポンタケ目の博物画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷またはデジタルプリントになります。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【スッポンタケ目の図】 ドイツで出版されたマイヤー百科事典の20世紀初頭の版に使用されたキノコの図版の中より、 特徴的なスッポンタケ目のキノコを集めた図です。 キヌガサタケ、アカイカタケ、アカカゴタケなど、様々なキノコの中でも特徴的な姿のものが多く描かれています。
-
【ポストカード販売】ハマナスのポストカード
¥220
ハマナスの博物図版より、ポストカードを製作しました。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、それぞれの図版の簡単な解説です。 【ハマナス】 英国で出版された植物誌より、ハマナスの図、トゲの多い茎からHedgehog roseとも呼ばれる。で、植物をテーマとしたセット販売品です。 計6枚で内訳は、以下の通りです。 ・ウツボカズラ 1枚 ・永久花 1枚 ・ノイバラ 1枚 ・ハマナス 1枚 ・スミレの精 1枚 ・ブドウ 1枚 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、それぞれの図版の簡単な解説です。 【ウツボカズラ】 フランス国立園芸協会による園芸誌よりウツボカズラの捕虫袋の図。 【永久花】 フランスの風刺画家、J.J.グランヴィルによる“花の精”より、永久花の図。花冠の下には自らの尾を噛むウロボロス、死神の鎌を砕く。 【ノイバラ】 英国で出版された植物誌より、ノイバラの図、18世紀にスウェーデン人植物学者のカール・ツンベルクによって欧州へ移入し、品種改良される。この図では八重咲性と、花色の改良が見られる。 【ハマナス】 英国で出版された植物誌より、ハマナスの図、トゲの多い茎からHedgehog roseとも呼ばれる。 【スミレの精】 フランスの風刺画家、J.J.グランヴィルによる“花の精”より、ニオイスミレの精の図。手には香炉を持つ。 【ブドウ】 1860年代の植物界の図譜に収録されたぶどう一房。
-
【ポストカード販売】ノイバラのポストカード
¥220
可憐なノイバラの図版より製作しました。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、図版の簡単な解説です。 【ノイバラ】 英国で出版された植物誌より、ノイバラの図、18世紀にスウェーデン人植物学者のカール・ツンベルクによって欧州へ移入し、品種改良される。この図では八重咲性と、花色の改良が見られる。
-
【ポストカード販売】クリスマスのポストカード
¥220
博物画ポストカードでクリスマスな一枚を用意いたしました。 こちらのポストカード1枚の販売となります。複数ご希望の場合は、 その枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【ヤドリギ、セイヨウヒイラギ、アイビー、ブラックベリーの図】 1850年代に英国で出版された、野草の歳時記に使用された図版です。 11月と12月の植物を1枚にまとめています。 クリスマスカードを用意したいと思い、ヤドリギの図をさまざま探したのですが、 なかなかね、グリーティングカードとしてどうかな?というものばかりで大変でした。
-
【ポストカード販売】文鳥のポストカード
¥220
博物画ポストカードで、可愛らしい文鳥の図です。 こちらのポストカード1枚の販売となります。複数ご希望の場合は、 その枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【文鳥の図】 1860年代にフランスで出版された、自然史図鑑に使用された図版です。
-
【ポストカード販売】ヨウムやアフリカの大型インコのポストカード
¥220
新たに製作しましたヨウムやアフリカの大型インコの博物画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷またはデジタルプリントになります。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【ヨウムやアフリカの大型インコの図】 1878-83年にドイツの鳥類学者アントン・ライヒェナウによる、オウムやインコの図譜より、 ヨウムが描かれた一枚を選びました。 これだけ複数種の大型インコが描かれていますが、構図に違和感を感じない、 実際に動物園などのケージ内で観察を繰り返したであろう姿を描いています。
-
【ポストカード販売】ワタリガラスのポストカード
¥220
博物画ポストカードに新たに製作しましたワタリガラスです。 こちらのポストカード1枚の販売となります。複数ご希望の場合は、 その枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷です。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【ワタリガラスの図】 1850年代にアメリカ合衆国で出版された、太平洋岸地域の鉄道網での調査書に収録された 鳥の図の中で、中でも特徴的な描写をされたカラスの図です。 5枚ほどあるカラスの図の中で、今回はこのワタリガラスを選びました。 カラスという外見を伝えることはせず、各特長のみを描いています。
-
【ポストカード販売】こぐま座とおおぐま座のポストカード
¥220
こぐま座(北極星)とおおぐま座が描かれたポストカードになります。 ちなみにdubheの元ネタはおおぐま座のα星の名です。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、図版の簡単な解説です。 【こぐま座(北極星)とおおぐま座】 英国の百科事典より、こぐま座(北極星)と、おおぐま座(北斗七星)の星図。 私たちの視点でみた天空の星座を鏡像反転して描いたものです。天球儀と同様に、天空高くから見た視点で描かれています。
-
【ポストカード販売】永久花のポストカード
¥220
フランスの風刺画家、J.J グランヴィルによる永久花のポストカードです。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、図版の簡単な解説です。 【永久花】 フランスの風刺画家、J.J.グランヴィルによる“花の精”より、永久花の図。花冠の下には自らの尾を噛むウロボロス、死神の鎌を砕く。
-
【ポストカード販売】スミレの精のポストカード
¥220
フランスの風刺画家、J.J グランヴィルによるスミレの精のポストカードです。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、図版の簡単な解説です。 【スミレの精】 フランスの風刺画家、J.J.グランヴィルによる“花の精”より、ニオイスミレの精の図。手には香炉を持つ。
-
【ポストカード販売】アーミラリ天球儀を見る男性二人のポストカード
¥220
新たに製作しましたアーミラリ天球儀を見る男性二人の天文画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷です。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【アーミラリ天球儀を見る男性二人の図】 スイスで測量機器を製作していたLeonhard Zublerによる、1609年出版のアーミラリ天球儀を 解説した書籍に使用された図です。 この書籍の出版時期は、少し前ではティコ・ブラーエ、当時はヨハネス・ケプラー、 その2人のパトロンであった神聖ローマ皇帝ルドルフ2世の時代でした。 この図はアーミラリ天球儀と実際の夜空と共に観測する方法を教授する2人のイケてる二人が カッコいいんです。400年前の図としてかなり今でも通用する格好良さです。
-
【ポストカード販売】色相図のポストカード
¥220
色相図ってなかなか存在しないのですが、その一枚からポストカードを製作しました。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、それぞれの図版の簡単な解説です。 【色相図】 1860年代の植物界の図譜に収録された色相図。この図では色のグラデーション、カラーシステムとして描かれています。
-
【ポストカード販売】クラーケンのポストカード
¥220
クラーケンの博物画ポストカードになります。 一番最初にポストカード製作したものです。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントで製作しています。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 イカは、図版の簡単な解説です。 【クラーケン】 フランスの博物学者、ピエール・デニス・ド・モンフォールによる頭足類図譜で描かれたクラーケンの図。クラーケンの絵として残された最初期のものです。 この図はその中でも当時彩色版と希少な物となります。
-
【ポストカード販売】アオリイカのポストカード
¥220
とても細かな描写のアオリイカの図版より作成したポストカードになります。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 イカは、図版の簡単な解説です。 【アオリイカ】 フランスによるコキーユ号世界一周探検航海図譜より、アオリイカの図。体表の色素胞の表現を点刻銅版画によって再現している。
-
【ポストカード販売】アフリカコウイカの図
¥220
とても立派なアフリカコウイカの図版より製作したポストカードになります。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 イカは、図版の簡単な解説です。 【アフリカコウイカ】 フランスの博物学者フェルサックによる頭足類の図譜より、アフリカコウイカの図。
-
【ポストカード販売】チリメンアオイガイのポストカード
¥220
とても不思議な描写のチリメンアオイガイのポストカードです。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 イカは、図版の簡単な解説です。 【チリメンアオイガイ】 ドイツ人の博物学者、ゲオルク・エバーハルト・ルンフィウスによる、主にインドネシアのアンボン島周辺で蒐集された海洋生物の標本や鉱物の図譜より、チリメンアオイガイの図。 当時は古代ギリシャのアリストテレスの博物誌の記述の姿を信じており、その言述を元に描かれた物。製版はシビーラ・マリア・メーリアンによる。
-
【ポストカード販売】マダコのポストカード
¥220
新たに製作しましたマダコの博物画ポストカードです。 こちらのポストカードは1枚での販売となります。 複数ご希望の場合はその枚数分をご注文ください。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷です。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 *参考の宛名面デザインを確認ください。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 こちらの図の簡単な説明です。 【マダコの図】 1851年にJean Baptiste Veranyによって多色刷石版画で出版された頭足類図譜より、 地中海、大西洋に棲息するマダコの図です。 この特徴的な足の広げ方は、これより少し前に出版されたフェルサックの一版と個別の頭足類図譜での一枚と共に、ガラス細工で様々な動植物の精巧な模型を製作したブラシュカ父子によるマダコの模型に非常に似ており、きっとブラシュカはこれらの図を元に製作していたと思います。
-
【ポストカード販売】キンモグラ(うつ伏せ)のポストカード
¥220
キンモグラのうつぶせにころんとした図版よりポストカードを製作しました おいも、コロッケ、タワシ、キウイフルーツと言われています。 すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷、またはデジタルプリントです。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、図版の簡単な解説です。 【キンモグラ*うつ伏せ】 オランダの薬剤師で博物コレクターのアルベルトゥス・セバによる、彼のコレクションを網羅した博物宝典より、南アフリカの砂漠に棲息するケープキンモグラの図です。 彼のコレクションから、生物分類学の祖と言われているカール・フォン・リンネはこのキンモグラに学名を与えました。
-
【ポストカード販売】キンモグラ(仰向け)のポストカード
¥220
キンモグラの仰向けにころんとした図版よりポストカードを製作しました かわいいですね* すべてのポストカードの図は、当時製作された博物図版の実物を入手し、スキャンして製作しています。 使用紙はアラベール200kg、オフセット印刷です。 ポストカードの大きさは日本の一般的なハガキサイズである100mm×148mmです。 各図版の出典元はポストカードの宛名面に記載しています。 郵便局のスマートレター(全国一律180円、配送追跡サービスは無し)で発送します。 これより先は、図版の簡単な解説です。 【キンモグラ*仰向け】 オランダの薬剤師で博物コレクターのアルベルトゥス・セバによる、彼のコレクションを網羅した博物宝典より、南アフリカの砂漠に棲息するケープキンモグラの図です。 彼のコレクションから、生物分類学の祖と言われているカール・フォン・リンネはこのキンモグラに学名を与えました。